
トヨタにとって18年ぶりのWRC勝利となった。
近年のWRCは正直レギュレーションであったり、市販車の風洞実験の結果であったり、さまざまな原因で似たようなかたちをしている。
また、中身もほぼイコールにつくられていて、グループAの時代のような市販車とは別物なため、ラリーカーと買える車とはつながっていない。
しかし、トヨタとしての勝利は間違いない。
欧州を味方につければトランプ大統領も無茶はいわないだろう。
それにしてもJsportsでラリーがライブ配信される時代になるとはね。
ラトバラの緊張感や優勝したときの歓喜の姿がよかった。
Jsportsの生中継のトヨタといえば、昨年のル・マン24時間レースの残り6分で、「ノーパーワー、ノーパーワー」で止まったという事件が目に新しい。
最後までヒヤヒヤしたが本当によかった。
ぜひしばらくはやめないで、モータースポーツを盛り上げてほしいね。
2月に入ったら本気出す、と思っていたが、本気がでない。
今の状況では引っ越しどころではない。
なんせ、当初5年もいないと思っていたので、住環境整備は行って来なかった。
そのため、荷物とかを最初から整理していない。
が、必要なものをその都度取り出して使っており、また、しまう場所を用意していないため、ぐちゃぐちゃなのだ。
これはマジでヤバい。
との土日もスケートとウイニングポストに逃避してしまった。
いや、マジで本気出さないと。
【関連する記事】