本日は一宮市スケート場に滑りに行ってきました。
相変わらず場末感がありますが、きらいではない。
しかし、今日は1回すっ転んでしまった。
なんと氷にへこみができていた。
勘弁してほしいな。
夕方出てきて、岐阜駅へ。
玉性院節分開運つり込み祭に行ってきた。
今回は岐阜のケーブルテレビCCNが紹介したこともあって、お客さんが多い。
まずは、願い事を書いてお札を焼いて天にお知らせする。
そして鬼がつり込まれます。
ちなみに、この鬼の厄男が結構巨大。
肉じゅばんをきているがそれでも巨大だ。
なんと! 元中日ドラゴンズの名将高木守道氏のご子息だという。
なお、厄女のかたはめちゃ美人!
こんな人が郵便局におったら…。
そして豆まき!
初めての参加で思ったが。
この豆まきはとるのがものすごく難しい。
目の前に豆が来るという運もあるが、包んである袋が三角形なので、ひらひらと変化してどこに行くのかわからない。
甘く見ていたわ(^^;
驚きなのは、常連さんは豆がまかれるやいなや、一斉に頭を下げ地面にはいつくばる。
早々にキャッチはあきらめ、落ちたものをかき集めるというほうが効率的なのだ。
豆まきに要した時間は約3分くらい。
とりあえず、2つキャッチ(拾ったのではないよ)。
とれなかった人もいたみたいだし、よかった…ホッ
19時から20時くらいまでといわれていたので、どうかと思ったが、21時過ぎまで1回目の豆まきに時間がかかった。
ちょっと夜が遅くなってもいい体制で行かないとダメだな。
でも面白かった。
福が来るといいな。
posted by 大黒屋 at 23:51| 千葉 ☀|
Comment(0)
|
日記
|

|